疾風と共に野を駆ける者 スー
疾風と共に野を駆ける者 スー |
セリフ | これで終わり…? いえ、これからが始まりかしら。 |
---|
収録 | 劫火の嵐 | B21-075SR | Illust | まよ |
---|
出撃コスト | 4 | CCコスト | 3 | 兵種 | 上級職 | 遊牧騎兵 |
---|
戦闘力 | 60 | 支援力 | 20 | 射程 | 2 | アイコン | 神器/女/弓/獣馬 |
---|
スキル | 神将器 ミュルグレ | 起動型 |
---|
【[リバース1]】ターン終了まで、このユニットと同じエリアにいるすべての味方の戦闘力は+10される。 |
スキル | [LIS]ハノンの騎陣 | 起動型 |
---|
[1ターンに1回]自分の退避エリアからカードを1枚選び、デッキの1番上に置く。このスキルはこのユニットが『神将器 ミュルグレ』を2回以上使用したターンでなければ使用できない。 |
スキル | 飛行特効 | 常時型 |
---|
このユニットが<飛行>を攻撃している場合、このユニットの戦闘力は+30される。 |
考察
LISの起点となる『神将器 ミュルグレ』は自身を含む同じエリアの味方への戦闘力+10。
世界を解放せんとする者 ゼフィールの『神将器 エッケザックス』とは似通った部分があり、単体で見ても有用な効果。
自身の戦闘力が過剰なあちらと異なり、自身への強化も有効に働きやすいのが嬉しい。
ただ、このユニットが射程2であることがネックで、強化を有効に働かせる位置取りと適正な敵に攻撃する位置取りが両立しにくい場面がある。
普通のデッキでも悪くはないが、味方移動の態勢が整ったデッキであった方が使いやすくなる。
LIS『ハノンの騎陣』は非常にシンプルな退避エリアからのデッキトップ操作。
概ねリバース1相当であり、説明不要の有用スキルである。
通常なら置きたいカードは神器になるのでシンボル制限がないのはそこまで重要ではないが、ドローと併用して任意のカードを手札に加えるなどのコンボの幅は広がる。
LISでデッキトップ操作をするので、人と竜の未来を創る者 ロイとの相性は抜群。
黙示と共に闇を歩む者 ソフィーヤと同様だが、あちらはLISとは別にコストを払ってデッキトップ操作をするので、『未来への想い』に最適化するという点ではこちらの方がより優秀。
(少なくとも)自身の戦闘力を上げられるのもあって烈火を纏い邪を断つ者 ルトガーを絡めたコンボにおいても最適解である。
関連ページ
スポンサーリンク