英雄を束ねし王子 アルフォンス
英雄を束ねし王子 アルフォンス |
セリフ | さあ帰ろう。約束したんだ。必ず祖国を幸せにすると! |
---|
迷っている時間はない。 行こう、悪夢の世界へ… |
収録 | 英雄たちの凱歌 | B22-012SR | Illust | ニジハヤシ |
---|
出撃コスト | X | CCコスト | - | 兵種 | 下級職 | ロード |
---|
戦闘力 | 70 | 支援力 | 20 | 射程 | 1 | アイコン | 男/剣 |
---|
スキル | 開かれし扉 | 特殊型 |
---|
このカードの出撃コストは自分のオーブの数×1になる。(1つもない場合は0になる) |
スキル | ヴァイス・ブレイヴの誇り | 常時型 |
---|
自分の表向きの絆カードが3枚以上の場合、このユニットの戦闘力は+10される。 |
スキル | 王紋の金盾 | 起動型 |
---|
[1ターンに1回]次の相手のターン終了まで、自分の主人公は出撃コストが2以下の敵の攻撃で撃破されない。 |
考察
希望を統べる女王 ルキナと対照的な条件で決定される出撃コストXのカード。
実質的には、白亜の守護騎士 コンラートをより扱いやすくしたような感じ。
領域を問わずにコストが変化するのも同様なので、低コストを指定するカードとのコンボも可能。
相手にオーブを残す動きをされない限りは簡単に出撃コスト3以下が期待できるので、単純な手数稼ぎとしてだけでも一定の評価に値する。
ユニットとしては、まず『ヴァイス・ブレイヴの誇り』で常時戦闘力80の可能性がある。
とはいえ条件としてはやや厳しく、幸夢を運ぶ少女 ピアニーのように自分ターンでだけ満たしておけばよいスキルでもないのがさらに厳しい。
さらに、ノーコストの起動型スキル『王紋の金盾』で主人公を『女神の加護』状態にできる。
出撃コストの算出方法と合わせて、下級職による速攻へのカウンターとしての作用が特に大きい。
主人公としては、オーブがないと機能しない金翼の王子 アルフォンスや重めの至天の世界の王子 アルフォンスはいずれも速攻に弱いところがあるので、速攻デッキに対する保険としての役割が考えられる。
ただし普通のデッキと戦ううえでは力不足なので、痛し痒しといったところ。
関連ページ
スポンサーリンク