|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 闇夜の甘き芳香 ガイア | ||||||||
| セリフ | 次会う時はもっと上等な砂糖菓子を用意しておけ。 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 収録 | 煌めき幻奏 | B04-070R | Illust | 祀花よう子 | ||||
| 出撃コスト | 4 | CCコスト | 3 | 兵種 | 上級職 | トリックスター | ||
| 戦闘力 | 60 | 支援力 | 10 | 射程 | 1 | アイコン | 聖痕/男/剣 | |
| スキル | 宝物庫の扉 | 自動型 | ||||||
| 【[リバース1]】自分のターン開始時、コストを支払うなら、相手のデッキの1番上のカードを公開させる。そうしたなら、自分の退避エリアから『ガイア』以外で公開させたカードの出撃コストより出撃コストが低いカードを1枚選び、手札に加える。 | ||||||||
| スキル | ガイアの高級菓子 | 自動型 | ||||||
| 味方のスキルか自分のカードの支援スキルによって相手がデッキのカードを公開するたび、ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+10される。 | ||||||||
コストを払えば、毎ターン相手のデッキトップを確認しつつ手札を稼げる。
ただし、出撃コスト1のカードを公開させてしまうと異形の兵士 屍兵か特務機関の伝書ふくろう フェーしか回収できないのが難点。
異形の兵士 屍兵の場合、腐っても1枚でありシンボルも同じなので絆カードなどに使えるが、回収するためだけに支援力0の異形の兵士 屍兵を採用すること自体にデメリットが伴う。
特務機関の伝書ふくろう フェーは支援面は文句なしだが、中盤以降での回収となるので逆に絆カードとして使いにくい側面もある。
ないものと考えた場合、半分のコストに半分程度の確率でのライブにデッキトップ確認のおまけつきと考えれば、効率は決して悪くないが、良いとも言えない。
同時に自分ターン中の戦闘力70も確定するので、戦闘力の低さもある程度カバーできる。
他の盗賊系のスキルと組み合わせれば更に戦闘力が上がる。
デッキトップをただ確認するだけでは割に合う性能とは言えないので、どちらにせよ他の盗賊系などとコンボを狙うのが基本となるだろう。
また、宝物庫の扉で確認したカードの出撃コストが3以上の場合は、スイーテストアサシン ガイアにクラスチェンジしスキルを発動することで、コストは重いが確実に相手のユニットを1体撃破することができる。
場合によってはフィニッシャーにもなりうるだろう。