傀儡に成り果てし生贄 魔女
傀儡に成り果てし生贄 魔女 |
セリフ | ドーマサマニサカラウモノ……コロス…… |
---|
収録 | 勇気よ燃ゆる魂よ | B16-062HN | Illust | 種田和宏 |
---|
出撃コスト | 2 | CCコスト | - | 兵種 | 固定職 | 魔女 |
---|
戦闘力 | 40 | 支援力 | 0 | 射程 | 1-2 | アイコン | 光の剣/女/魔法 |
---|
スキル | 意志無き道具 | 特殊型 |
---|
このカードは味方に『魔女』がいても出撃させることができ、『魔女』が2体以上味方にいてもよい。 |
| 特殊型 |
このカードと同じカード名のカードをデッキに5枚以上入れてもよい。 |
スキル | 闇への供物 | 起動型 |
---|
【手札を1枚退避エリアに置く】ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+30される。 |
スキル | 汚れた魔力 | 自動型 |
---|
このユニットが出撃した時、自分の手札が2枚以下の場合、カードを1枚引く。 |
考察
基本的にはドーマ教団の大司祭 ジュダとセットで使うことを前提としたカードであり、そちらの記事も参照のこと。
出撃時に『汚れた魔力』でカードを1枚引き、『闇への供物』で1枚捨てて戦闘力+30できるため、「出撃コスト2で1ターン戦闘力70で攻撃できるユニット」として見ることができる。
『闇への供物』には回数制限がついていないのも重要であり、ドーマ教団の大司祭 ジュダからは2体セットで出てくることになるのもあって、敵の構成を見て2枚消費で「戦闘力100と戦闘力40」、3枚消費で「戦闘力100と戦闘力70」といった火力の振り分けが可能。
ドーマ教団の大司祭 ジュダを使わずに出したり、単体で採用することで、「出撃コスト2で戦闘力40のユニットを出しながら1枚引ける」と言う使い方もできる。
もっとも、手札がかなり少なくなければいけないので、早い段階では有効に使えず、中盤以降で狙うことになる。
支援力0なので単体採用には厳しい壁があるが、一考の余地はある。
アリティアの王女 エリスや叡智の道を極めし者 ボーイから出撃させることも可能。
- 『汚れた魔力』の「手札が2枚以下」は「場合」の条件であり、これはスキルの誘発時だけでなく実行時にも参照される。
そのため、ドーマ教団の大司祭 ジュダから2体出撃した時点で手札が2枚だと、片方の『汚れた魔力』は適用できない。
関連ページ
スポンサーリンク