策謀の弓騎士 ヒーニアス   
| 策謀の弓騎士 ヒーニアス | 
| セリフ | ………分かった。いいだろう、認めよう。 まったく…困った妹だ。
 | 
|---|
| 収録 | 雄飛のオラトリオ | B18-095R | Illust | 紺藤ココン | 
|---|
| 出撃コスト | 4 | CCコスト | 3 | 兵種 | 上級職 | フォレストナイト | 
|---|
| 戦闘力 | 60 | 支援力 | 20 | 射程 | 2 | アイコン | 神器/男/弓/獣馬 | 
|---|
| スキル | 勝利を告げる弓 | 起動型 | 
|---|
| [1ターンに1回]【[リバース1]】自分の退避エリアから<弓>のカードを1枚選び、デッキの1番上に置く。 | 
| スキル | 飛行特効 | 常時型 | 
|---|
| このユニットが<飛行>を攻撃している場合、このユニットの戦闘力は+30される。 | 
| 支援スキル | 王子の策謀 | 攻撃型 | 
|---|
| 戦闘終了時、後衛の敵を1体選ぶ。その敵を移動させてもよい。 | 
考察   
リバース1のみで退避エリアから弓をデッキトップに置くことができる。
もっとも、基本性能がほとんど同じで神器なら何でも置ける黙示と共に闇を歩む者 ソフィーヤの方が便利であろう。
このカードの強みは自身が支援スキル持ちであることで、それもノーコストの敵後衛移動という『計略の紋章』並のスキルとなっている。
前衛を移動させて進軍狙いや一時凌ぎなどはできないが、シンボル指定がなく、防御ユニットも移動対象にできる点は優れている相互互換。
戦闘終了時に適用するので、防御ユニットに神速回避されたのを見てから移動させたりできる。
弓支援、『必中の紋章』、同名カードやフレリアの王子 ヒーニアスで敵移動、というのが主にこなせる役割ということになる。
もっとも、置くためには当然デッキに入っている必要があるので、構築に制限はかかる。
リバース1で敵移動+αができる出撃コスト4・射程2ユニットに支援スキルもついていると考えれば、十分な性能は持っていると言えるだろう。
関連ページ   
 スポンサーリンク