紅蓮の将姫 ヒノカ
紅蓮の将姫 ヒノカ |
セリフ | 一度ならず二度までも… カムイを渡しなどしない! |
---|
収録 | 光と闇の神焔 | B02-008SR | Illust | まよ |
---|
出撃コスト | 4 | CCコスト | 3 | 兵種 | 上級職 | 聖天馬武者 |
---|
戦闘力 | 60 | 支援力 | 30 | 射程 | 1 | アイコン | 白夜/女/槍/飛行/獣馬 |
---|
スキル | 叱咤激励 | 起動型 |
---|
[1ターンに1回]【[リバース1]】戦闘力が30以下の他の味方を1体選ぶ。ターン終了まで、その味方の戦闘力は+30される。このユニットがクラスチェンジしている場合、このスキルは[1ターンに1回]を失う。 |
スキル | 護りの騎手 | 特殊型 |
---|
『ヒノカ』以外の味方が2体以上いる場合、手札にあるこのカードのクラスチェンジコストは2になる。 |
考察
戦闘力30以下という厳しい制限があるが、リバース1で戦闘力+30という優れた効率で強化できる。
貧弱なコスト1クラスのユニットを上級職に対抗させられるのは頼もしく、数で勝負する白夜の特性に合っている。
戦闘力30以下でも、スキルで強化されているユニットなどは対象から外れてしまうので注意。
セツナ3種をはじめとした、攻撃時のみに発動・有効化するスキルを持つものが狙い目となる。
クラスチェンジコストを軽減するスキルを持つが、条件の都合上2ターン目の最速クラスチェンジは困難。
スキルの力を借りない限り、その時点で出せるヒノカ以外の味方は1体だけだからである。
基本的には、コストが浮くことで手数が増えることをメリットとして考えよう。
- 上記のとおり、2ターン目でクラスチェンジするためには主に支援スキルの力に頼る必要がある。
実現可能な方法は以下のとおり。
(竜人の紋章は『護りの騎手』と関係なくクラスチェンジ可能になるので除く)
- 異形の兵士 屍兵を手札から出撃させて数を揃える
- 忍術の紋章・絶望の紋章(後攻であることが条件)
- 幻影の紋章(後攻であることが条件。要対応ユニット)
- 抵抗の紋章(主人公が撃破される必要がある)
- CFユニットに+30し、ロードに選ばれし若者 蒼井 樹でさらに+40すれば一般的な上級職ユニットにも対抗できる値になる。
- クラスチェンジした状態であれば発動回数の制限もなくなるので、戦闘力100のCFユニットを作ることができる。
関連ページ
スポンサーリンク