籠城の達人 ベルナデッタ
籠城の達人 ベルナデッタ |
セリフ | あたしは砦に立て籠もって、みんなを応援します! |
---|
収録 | 雄飛のオラトリオ | B18-012R | Illust | Tobi |
---|
出撃コスト | 3 | CCコスト | 2 | 兵種 | 中級職 | アーチャー |
---|
戦闘力 | 40 | 支援力 | 20 | 射程 | 2-3 | アイコン | 女神紋/女/弓 |
---|
スキル | 突貫の籠城態勢 | 起動型 |
---|
ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+20される。このユニットが戦場を離れるまで、このユニットは『突貫の籠城態勢』を使用できない。 |
スキル | 飛行特効 | 常時型 |
---|
このユニットが<飛行>を攻撃している場合、このユニットの戦闘力は+30される。 |
スキル | [CP]みんなで引き籠もりましょう! | 手札型・起動型 |
---|
【このカードを退避エリアに置く】自分の絆カードを1枚選び、手札に加える。([手札型]はこのカードが手札にある間だけ使用できる) |
考察
射程2-3を持ち、射程1-3のカード同様戦闘力が10低い。
しかし、『突貫の籠城態勢』で1ユニットあたり1回だけ戦闘力60として運用でき、後衛に引き籠もりながら一仕事果たしてくれる。
それ以降は格下か飛行の敵にしか対処できないが、全く無視できるほどではないので御の字ではあるだろう。
ユニットとしても悪くないが、若きノディオン王 エルトシャンのCP版といった感じのスキル『みんなで引き籠もりましょう!』も優秀。
あちらがスキルを使った後は裏向きの絆カードとして残るのに比べて退避エリアに行ってしまうので少し効率は悪いが、支援力10かつ戦場で使い道のないあちらに比べて、支援力20であり戦場でも一仕事できるのは大きな長所。
絆操作からスキルを準備できるあちらと違って、手札に引き込めないと使用できないので、デッキに1枚入れたところで有効に働く確率は高くないところは注意が必要。
また、CPとしての特性上、『ライブ』系などの任意のカードを手札に加える効果を絆カードを手札に加える効果に置き換えることができる。
大抵の場合は必要なカードを直接選べばいいが、絆にしか目当てのカードがない場合はこのカードを経由する選択肢を頭に入れておきたい。
その性質上、女神紋主体のデッキでなくても他のシンボルに出張するのにも適している。絆操作が出来ないシンボルに混ぜ込むのも悪くないだろう。
- 「突貫」には、「工事を一気に成し遂げる事」と「敵陣に突っ込む事」の2つの意味がある。
スキル名だけ見ると前者が合っているように見えるが、セリフに対応するシーンは「引きこもりたいが砦は敵陣奥深くにしか無かった」と言う状況であったので、後者である。
関連ページ
スポンサーリンク