憧れの風神弓 キサラギ   
| 憧れの風神弓 キサラギ | 
| セリフ | 僕だって風神弓を使える! 父上みたいに戦えるんだ!! | 
|---|
| 収録 | クロスローズ | B10-063HN | Illust | 紺藤ココン | 
|---|
| 出撃コスト | 4 | CCコスト | 3 | 兵種 | 上級職 | 弓聖 | 
|---|
| 戦闘力 | 60 | 支援力 | 20 | 射程 | 2 | アイコン | 白夜/男/弓 | 
|---|
| スキル | [竜脈]旋風 | 起動型 | 
|---|
| [1ターンに1回]【自分のオーブを1つ表向きにする】ターン終了まで、すべての味方に射程1が追加される。 | 
| スキル | 野生の順風 | 常時型 | 
|---|
| 自分のオーブが1つ以上表向きの場合、<弓>の攻撃ユニットの戦闘力は+10される。 | 
| スキル | 飛行特効 | 常時型 | 
|---|
| このユニットが<飛行>を攻撃している場合、このユニットの戦闘力は+30される。 | 
考察   
ほぼノーコストとはいえど、射程1を付加するメリットは普通ならほとんどない。
そもそも射程2か射程なしという限られたユニットにしか意味がなく、それらのユニットにも滅多なことがない限り射程1を得る意義がないためである。
表のオーブを条件とするスキルによって、すべての弓ユニットの攻撃中の戦闘力が+10される。
相手に利用されるリスクも少なからずあるものの、最低でも自身が簡単に戦闘力70になるのは悪くない。
弓ユニット、特に上級職を多く採用するデッキは少数派で、自分は少なくともこのユニット分の恩恵を受けるので、相手を一方的に利するということも少ないだろう。
ただ、それだけで採用できるほどのものとは言えない。
有効な使い道として、弓上級職を大量に採用したデッキに積むことで、+10を最大限に活かすという使い方が一つ。
弓がトップクラスに豊富な白夜であることから実現はしやすい。
しかし、この構築でも竜脈にオーブを表にする以上の意義があることは稀である。
竜脈をちゃんと活用するには、弓主人公のデッキに採用する、もしくはこのカード自体を主人公として使うのが前提となるだろう。
弓主人公の致命的な問題を手軽に解決でき、『野生の順風』も有利に使いやすい。
関連ページ   
 スポンサーリンク