二つの顔を持つ王子 コンラート
二つの顔を持つ王子 コンラート |
セリフ | 我が妹に触れんとする不埒な輩は この私が刃の錆としてくれよう! |
---|
あっ、アンテーゼ! 戦場といえども、ばったり会えると嬉しいね! |
収録 | 勇気よ燃ゆる魂よ | B16-060R | Illust | 江川あきら |
---|
出撃コスト | 5 | CCコスト | 3 | 兵種 | 最上級職 | ゴールドナイト |
---|
戦闘力 | 70 | 支援力 | 10 | 射程 | 1 | アイコン | 光の剣/男/槍/獣馬 |
---|
スキル | ソフィアの兄妹 | 起動型 |
---|
【[アクション],[リバース2]】自分の退避エリアから出撃コストが4以下の『セリカ』を1枚選び、出撃させる。 |
スキル | 黄金騎の導き | 常時型 |
---|
味方が他に2体以上いる場合、このユニットの戦闘力は+10される。 |
スキル | 威武の銀仮面 | 常時型 |
---|
味方の『セリカ』の戦闘力は+10され、味方の『セリカ』はスキルのコストやスキルの効果で撃破されない。 |
考察
『ソフィアの兄妹』はセリカを呼び出す出撃スキル。
基本的には、ソフィアの王女 セリカか聖なる魂をもつ少女 セリカの2択だろう。
他のスキルの有効化につながるので価値が自己完結しているのだが、この手のスキルの基準と言えるリバース2だけでなくアクションまで必要なのが痛い。
上記2種もそこまで状況を動かすカードではないので、使わずに済むなら使わない方がいいかもしれない。
『黄金騎の導き』はそれなりに緩い条件で自身が戦闘力80になり、『威武の銀仮面』はセリカを常時強化した上にスキル撃破耐性まで与える。
どちらもなかなか優秀と言える。
セリカ主人公でのサポートも視野に入るが、『威武の銀仮面』の戦闘力アップが安定して仕事をする反面、スキル耐性はほとんど腐ってしまい、『ソフィアの兄妹』は完全に死にスキルになる。
関連ページ
スポンサーリンク