お洒落好きな槍聖 オボロ
お洒落好きな槍聖 オボロ |
セリフ | お洒落に華麗に闘わなきゃね! |
---|
収録 | プロモーションカード | P07-004PR | Illust | 46 |
---|
出撃コスト | 3 | CCコスト | 2 | 兵種 | 上級職 | 槍聖 |
---|
戦闘力 | 60 | 支援力 | 10 | 射程 | 1 | アイコン | 白夜/女/槍 |
---|
スキル | 主君の為の演武 | 自動型 |
---|
【[リバース2]】このユニットの攻撃で敵を撃破した時、コストを支払うなら、自分の退避エリアから『タクミ』様を1枚選び、手札に加える。 |
スキル | 槍と剣の共武 | 起動型 |
---|
【味方の『ヒナタ』を行動済みにする】ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+30される。 |
考察
ウェディング・ベル シャーロッテや灼血の闘士 リンカのような回収スキルを持つが、対象がタクミ限定と凄まじく狭い。
基本的に弓なので艶姿槍乙女 オボロのサポートにいくらか有用とは言えるが、ライブ並みのリバース消費をしてまで手札に加えたいことはあまりない。
何より、オボロを使うならリバース消費は艶姿槍乙女 オボロに回したいところである。
白夜ではない絆カードをコストに回すなら一応有意義にはなるか。
タクミ主人公なら、序盤に前衛で壁を張れる戦闘員兼ライブ要員と言った役回りになるだろう。
もう一つはヒナタをコストにする戦闘力アップ。
増加幅はかなり大きいのだが、ヒナタが決して単体で採用するような性能ではないので、破天荒な侍 ヒナタを序盤のアタッカーと考えつつこのスキルのために採用する、というような形になる。
主人公なら艶姿槍乙女 オボロの存在からこのカードで戦い続けざるを得ないようなことはまずなく、非主人公で何度も戦場に出るのは難しいので、手間の問題が目立つ。
出撃コスト3のオボロはこのカードだけなので、スキルはおまけと考えて艶姿槍乙女 オボロまでの繋ぎとして使うのが無難なところだろう。
暗夜を屠る者 オボロは繋ぎと言わずそのまま戦えるものの、そう遠くないうちに艶姿槍乙女 オボロにCCできるはずなのでそのまま戦う必要があるわけではなく、このカードも繋ぎと割り切れる。
- 「タクミ様」である。ユニット名としてはちゃんと『タクミ』と指定しているので問題はないのだろう。
関連ページ
スポンサーリンク