正の女神 アスタルテ 
正の女神 アスタルテ |
セリフ | 私は裁きを行ない、罪を償わせよう…種族全ての死をもって。 |
---|
収録 | 荒れ狂う破濤 | B12-047HN | Illust | セツ |
---|
出撃コスト | 1 | CCコスト | - | 兵種 | 固定職 | 正の女神 |
---|
戦闘力 | 30 | 支援力 | 0 | 射程 | - | アイコン | メダリオン/女 |
---|
スキル | 聖でも邪でもないもの | 常時型 |
---|
このユニットが後衛の場合、敵はこのユニットを攻撃できず、このユニットはスキルのコストやスキルの効果によって撃破されない。 |
スキル | 人を裁く女神 | 常時型 |
---|
自分のオーブが1つもない場合、自分の主人公は『女神の加護』を得る。(『女神の加護』[常時型]このユニットは出撃コストが2以下の敵の攻撃で撃破されない。) |
考察 
対となる封印されし女神 ユンヌ同様、強力な耐性を持つ代わりに支援スキルを持たないコスト1ユニット。
あちらとの共通スキルである『聖でも邪でもないもの』は、後衛にいる限り攻撃とスキルによる撃破から守られると言う非常に強固な耐性で、かなりの場持ちが期待出来る。
そもそもスキル撃破耐性持ちのコスト1はこれまでにうっかり弓使い セツナのみであるため、その点でも貴重。
悪夢の暴勇 アイクや明けぬ慟哭の夜 グレイルにとっては、手軽に出撃できて場持ちが良い耐性持ちと言うのは非常に相性が良い。
非主人公同士の場合でも、こちらの場持ちが良く出撃コストも軽いので戦場で同時に存在させるのは難しくない。
それ以外にも、味方の頭数を条件としたり、味方を行動済みにする事をコストとしてスキルを使うキャラにとっては優秀なサポート候補。
アスタルテ独自となるもう1つのスキル『人を裁く女神』は、オーブが切れた後の主人公に『女神の加護』を与えることができると言うもの。
除去が困難であるため置き物として居座りつつ主人公を守り続ける事ができる。
下級職からの必殺連打、弓支援での突破などによる敗北などを防ぐことができるため、速攻型デッキに対しては非常に強力なメタ効果を発揮する。
とはいえ、最後の一撃以外は防げないため、下級職の攻撃でオーブを削られ高コストユニットでトドメ、と言う形で敗北する事は有り得る。
また、封印されし女神 ユンヌと違って支援力が0であるため、気軽な採用はし難い。
『聖でも邪でもないもの』による場持ちと耐性を重視するならば、封印されし女神 ユンヌの方を優先するのが無難。
とはいえ、悪夢の暴勇 アイク主人公なら耐性持ちの味方は複数欲しいので、併用する事は考えられるか。
- 出撃コスト1のカードとしては初めて支援スキルを持たない。
- このイラストは『暁』オープニングムービーの最後のシーンの再現になっている。
関連ページ 
スポンサーリンク