撃殺の剣士 リーヴ
撃殺の剣士 リーヴ |
セリフ | 死には抗えない… だが、生者は死なねば、わからないのだろうな… |
---|
収録 | 勇気よ燃ゆる魂よ | B16-096HN | Illust | 北千里 |
---|
出撃コスト | 3 | CCコスト | - | 兵種 | 下級職 | ソードファイター |
---|
戦闘力 | 70 | 支援力 | 10 | 射程 | 1 | アイコン | 男/剣 |
---|
スキル | 骸たちの呼び声 | 自動型 |
---|
[1ターンに1回]【[リバース2]】相手のオーブが破壊された時、コストを支払うなら、相手のオーブを1つ選び、破壊する。 |
スキル | 崩剣 セクヴァベク | 常時型 |
---|
自分のターン中、相手のオーブが1つもない場合、このユニットの戦闘力は+20される。 |
考察
相手のオーブが破壊されるとさらにオーブを破壊することができる。
全ての味方の攻撃からスキルまで、あらゆる手段でのオーブ破壊に反応して後払いで発動できるので、確実性の高いオーブ破壊スキルといえる。
その分、自身の攻撃限定だが同様に後払いで発動できるもう一人の英雄 クリス(男)あたりと比べてもコストは重め。
伝説の軍師 ルフレ(女)などで相手が自らオーブを破壊しても発動できるので、このカードが戦場にいられれば多少牽制になる。
出撃コストや発動タイミングでは劣るが、支援力30の優しき死神 エイルでも同じコストでオーブを破壊できるのは気になるところか。
相手のオーブが1つの時点から、上記のようにオーブを破壊→補充するスキルを使われる場合を除いて機能しなくなるのも欠点。
いっそ、リバース4を支払えるなら、優しき死神 エイルと併用して問答無用でオーブ2つを破壊するということもできるが。
低い出撃コストに着目し、速攻デッキの主人公として採用して特化してしまうのも一つの手である。
相手のオーブが0になれば、ダメ押しのように戦闘力が上がる。
これ自体を重要視するようなスキルではないが、方向性が噛み合っているのでそれなりに役に立つだろう。
- 遠い子孫とされていた金翼の王子 アルフォンスとスキルが対になっている。
原作では特にそれぞれの武器のスキル内容が似通っているわけではない。
- セリフは、『ヒーローズ』ストーリーモードの第3部・6章-1節から取られているが、この章が公開されたのは2019年の4月10日であり、今弾の発売後である。
現在進行中のソーシャルゲームから、登場3ヶ月後という早い時期に登場した事による、珍しい事例と言える。
関連ページ
スポンサーリンク