卓上の鬼神 クロード(フォドラ)
卓上の鬼神 クロード(フォドラ) |
セリフ | ようやく、夜明けが訪れるな…俺たちに、このフォドラに…! |
---|
収録 | 雄飛のオラトリオ | B18-032SR | Illust | BISAI |
---|
出撃コスト | 5 | CCコスト | 4 | 兵種 | 特殊職 | ドラゴンロード |
---|
戦闘力 | 70 | 支援力 | 30 | 射程 | 2 | アイコン | 女神紋/男/弓/飛行/竜 |
---|
スキル | 魔弓 フェイルノート | 起動型 |
---|
【[リバース1]】ターン終了まで、このユニットに射程2-3が追加される。 |
スキル | 野望のための切り札 | 起動型 |
---|
[1ターンに1回]【[リバース2]】自分のデッキの中からカードを1枚選び、手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。 |
スキル | 飛行特効 | 常時型 |
---|
このユニットが<飛行>を攻撃している場合、このユニットの戦闘力は+30される。 |
考察
適正程度のコストでカードの種類を全く問わないサーチというとんでもないスキル『野望のための切り札』を持つ。
デッキを確認し任意のカードを引き抜けるという点では、オーブの内容を把握したり、デッキ内の低支援カードや同名カードを減らして戦闘を有利にしたりといったアドバンテージがある。
また、選ぶカードの種類を問わないためか、選んだカードを公開せずに手札に加えることができる。
運が良ければ1枚だけ採用したメタカードを相手に知られずに手札に加えるなんてこともできるかもしれない。
ただし、出撃コスト5のこのカードが戦場に出る頃には退避エリアもそこそこ肥えているはずで、目当てのカードがオーブにあったり、デッキが少ない状態で戦場に出すことになったりするケースもある。
任意のカードを手札に加えるという点では『ライブ』系の効果に対して圧倒的な優位があるとは言い切れない。
カード回収を重要視するならいっそ併用してしまうのも手だろう。
出撃コストこそ5だが戦闘力70・支援力30・射程2という破格の基本性能を持っているため、デッキの支援力を上げてくれるうえに戦力としても申し分ない、極めて汎用性の高いカードである。
『魔弓 フェイルノート』は、自身が安定してリバースを有効に使うカードであること、後衛にいたとしても前衛に攻撃するに足る戦闘力を持つことを踏まえると出番は多くないだろう。
関連ページ
スポンサーリンク