白夜一の剣豪 リョウマ
白夜一の剣豪 リョウマ |
セリフ | お前たちがいれば、恐れるものは何もない。 |
---|
収録 | プロモーションカード | P06-002PR | Illust | コザキユースケ |
---|
セリフ | 立ち向かえ、みんな! 最後の力を振り絞れ! |
---|
収録 | 士道を征く | B07-052N | Illust | 鈴木理華 |
---|
出撃コスト | 3 | CCコスト | 2 | 兵種 | 上級職 | 剣聖 |
---|
戦闘力 | 60 | 支援力 | 10 | 射程 | 1 | アイコン | 白夜/男/剣 |
---|
スキル | 白き光軍 | 自動型 |
---|
【[リバース2]】このユニットか他の味方が出撃するたび、コストを支払うなら、ターン終了まで、すべての味方の戦闘力は+10される。 |
スキル | 神刀 雷神刀 | 常時型 |
---|
【[リバース1]】ターン終了まで、このユニットに射程1-2が追加される。 |
考察
暗夜最強の騎士 マークスと対になる性能。こちらは出撃で誘発する。
一応こちらも抵抗の紋章で相手のターン中に誘発できる場合があるが、基本的には自分のターンで使うだろう。
同様にリバース2と重く、リョウマデッキの主力となる轟雷の剣聖 リョウマもリバースを使うので、このカードで大量消費するのは躊躇われる。
たいていはスキルを使わずに、白夜の後継者 リョウマか轟雷の剣聖 リョウマへの繋ぎになるだろう。
ただ、暗夜最強の騎士 マークスと違って効果と条件が純粋に噛み合っているので使い勝手は悪くない。
速攻型の構築にし、低コストのアタッカーを大量展開するのに合わせてスキルを2回使用すれば、戦闘力70を簡単に撃破できる状態を十分作り出せる。
ただし出撃がトリガーの関係上、最後に出撃して2回目を誘発させたユニットが1回目の+10の恩恵を受けられないことには注意。
『神刀 雷神刀』はこちらも戦闘力アップのない手槍互換のテキストになっている。
リバース2で放つ神器 雷神刀よりはこちらのほうが使いやすく、CC事故を起こした場合には、後衛に逃げてからも攻撃を放てるのはおいしい。
関連ページ
スポンサーリンク