混沌に迫る稀種蒐集 ニーヴ
混沌に迫る稀種蒐集 ニーヴ |
セリフ | 今日のサンプル捕獲数…ドラゴンが3、ファルコンが2… まだまだデータが足りないわ… |
---|
収録 | 覇天の聖焔 | B19-099N | Illust | 長浜めぐみ |
---|
出撃コスト | 3 | CCコスト | 2 | 兵種 | 上級職 | カオスマージファイター |
---|
戦闘力 | 50 | 支援力 | 20 | 射程 | 1-2 | アイコン | 聖戦旗/女/魔法 |
---|
スキル | 「ドラゴン」ノ解析結果ニ基ヅク、魔力増幅回路ノ構築案 | 自動型 |
---|
自分のターン開始時、このユニットが後衛の場合、自分の手札を1枚選び、絆エリアに置いてもよい。 |
スキル | 「ファルコン」ノ解析結果ニ基ヅク、次元経由移動力ノ向上プラン | 特殊型 |
---|
スキルの効果によって相手の絆エリアにカードが置かれた時、自分の手札にあるこのカードを出撃させてもよい。 |
考察
『「ドラゴン」ノ解析結果ニ基ヅク、魔力増幅回路ノ構築案』は自分ターン開始時に後衛にいれば手札からの絆加速ができるスキル。
誘発が遅いが、その分ノーコストで表向きで手札から置くという効率はなかなか良好。
『「ファルコン」ノ解析結果ニ基ヅク、次元経由移動力ノ向上プラン』は、相手がスキルの効果で絆エリアにカードを置いた時に手札から出撃できるスキル。
特定の種類のスキルを前提としているが、聖戦旗デッキ相手であれば出しどころには全く困らず、『竜人の紋章』などを使うデッキも含めれば確実性はともかく誘発の可能性がある相手の範囲は結構広い。
スキルで絆エリアに干渉するのは行動フェイズになりがちなので、相手が後衛に対処できる陣形を組んでいない状況で誘発したなら出撃して『「ドラゴン」ノ~』を安全に誘発できるようにする、というのが理想的な動きと言える。
場合によっては、出撃フェイズなどでの絆エリア操作の時に出撃させるとすぐ狙われてしまうので誘発をひとまず無視し、行動フェイズで操作してくれるのを待つ、ということも考えた方がいいだろう。
あるいは、「敵を絆エリアに置く」などの効果を利用して能動的に誘発させることも可能。
現状、それができるのは軒並み重いカードなうえに際立って優秀なものもないのでそこまで頼れる選択肢ではないが、覚えてはおきたいところ。
関連ページ
スポンサーリンク