#author("2019-09-28T23:11:28+09:00","","")
#author("2020-06-28T14:09:25+09:00","","")
*可憐な盟主 リリーナ [#uac8fb6d]
|85|20|75|20|35|25|70|45|100|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(16):CENTER:BGCOLOR(#800080):COLOR(#FFDDFF):''可憐な盟主 [[リリーナ]]''|h
|~出撃コスト|CENTER:4|~CCコスト|CENTER:3|~兵種|>|CENTER:上級職|>|CENTER:賢者|
|~戦闘力|CENTER:60|~支援力|CENTER:20|~射程|CENTER:1-2|~アイコン|>|CENTER:神器/女/魔法|
|~スキル|>|>|>|>|>|>|''業火の理 フォルブレイズ''|起動型|
|~|>|>|>|>|>|>|>|[1ターンに1回]【自分の手札から『[[リリーナ]]』を1枚退避エリアに置く】主人公以外で<竜>の敵を1体まで選び、撃破する。ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+60される。|
|~スキル|>|>|>|>|>|>|''大魔道士の素質''|自動型|
|~|>|>|>|>|>|>|>|[1ターンに1回]【[リバース1]】スキルのコストかスキルの効果によって自分の手札が退避エリアに置かれた時、コストを支払うなら、カードを1枚引く。|
|~セリフ|>|>|>|>|>|>|>|ロイが側にいてくれるから、私はうつむかずにいられるのよ。|f
|~|>|>|>|>|>|>|>|私、お父様の分もがんばるわ!|f
|~収録|>|>|>|>|[[相剋を越えて]]|B05-004SR|~Illust|かわすみ|f

**考察 [#l4d50c9e]
竜を撃破しつつ戦闘力を上げるスキルと、特定の条件で1ドローするスキルを持つ。

『業火の理 フォルブレイズ』はコストで同名ユニットを捨てるが、効果での撃破ができるのに加えて戦闘力が120になり、大体のユニットは撃破できるだろう戦闘力になる。
[[逢魔の歌姫 アクア]]のスキルと違い対象は「竜石」でなく「竜」なのでドラゴンナイトも撃破することができる。
マムクートに比べるとスキルで撃破する旨味は少ないが、撃破効果が無駄になりにくいことは重要である。

『大魔道士の素質』は自身のスキル、味方の[[『英雄の凱歌』>救国の英雄 マルス]]などのコスト、魔術の紋章(支援スキルもスキルに含まれる)、さらに相手の各種ハンデススキルでも発動することができる。
1ターンに1回、リバース1と回数制限とコストはあるが様々な形で手札を増やす、あるいは取り戻すことができる。
[[女神紋]]のCPは、その性質上必ずこのスキルの誘発条件を満たすスキル群なので、非常に相性がよい。
//CPが手札を損失するものとは限らない(特によく使われるであろうメルセデスやベルナデッタが手札を減らさない)ので、限定はしない表現

二つのスキルを合わせて考えれば、リバース1の消費のみで『業火の理 フォルブレイズ』が使える、と考えられる。
ただし、ドローで同名ユニットを引かない限りは同名ユニットを消費するという点は忘れずに。
また、自己完結させるだけだと結局手札を増やすことはできない。
手札を増やすために使いたいなら、魔術の紋章などのカードを消費しない誘発手段が別に必要になってくる。
『業火の理 フォルブレイズ』使用のために採用される同名ユニットの支援スキルで期待できるにはできるのだが、他にも採用されていないと確率的に少々難しいだろう。

神器のコスト4魔法ユニットは後発で[[魔道の申し子 ニノ]]や[[稀代の天才魔道士 ルーテ]]を有しており、それらに比べると汎用性で劣るのは否めない。
同名ユニットでデッキの枠を圧迫し、それゆえにメタカードとしての運用は難しいこと、手札を稼ぐためには手札交換スキルが必須というのが難点である。

比較してのこのカードの利点としては、[[ニノ]]や[[ルーテ]]に比べて[[リリーナ]]の種類が非常に多いことが挙げられる。
特にCCコスト2で比較的高い性能を持つ[[美しき才炎 リリーナ]]を擁することから、主人公にした場合、CC事故のリスクが小さいのは強みと言える。

-[[オスティアの姫 リリーナ]]は同名ユニットとしての利点に加えて、相手のターン中に自分のカードで『大魔道士の素質』を使える貴重なカードとしても相性が良い。

-誘発条件が似ている[[記憶をなくした軍師 ルフレ(男)]]などと違って「支援スキル」を明記していないが、そもそも支援スキルは最初からスキルの一種に含まれている。
同じ弾にも[[クリミアの副宰相 ユリシーズ]]などがいるのに表現の差が生じたのは、このカードは敵味方を問わないので「敵のスキル」という表現(支援スキルを含められない)が不要だったためだろう。
またその違いによって、[[記憶をなくした軍師 ルフレ(男)]]や[[クリミアの副宰相 ユリシーズ]]とは違い、相手の[[クリミアの副宰相 ユリシーズ]]によるハンデスに反応して効果を使うことができる。

**関連ページ [#cf64c13f]
-[[聖光を纏う槍騎 キュアン]]
-[[女神の声を聴く者 ベレス]]

----
&tag(リリーナ,神器,女,魔法,戦闘力60,支援力20,かわすみ);